top of page

春生まれ、秋生まれ

執筆者の写真: Yoko MawatariYoko Mawatari

皆さんは働きバチは生まれた時期によって寿命の長さなどの違いがあるのを知っていましたか?


春から夏生まれの働きバチは蜜源になるお花がたくさん咲くため、その分たくさん働きます。

また、女王蜂も産卵数が増えるため、たくさんの働きバチが一生懸命動き回り、寿命は一ヶ月ほどの個体が多いそうです。


秋生まれの働きバチは、冬を乗り越えるための働きバチになります。ミツバチは冬眠をせず、みんなで体を寄せ合いながら暖め合い越冬します。秋に貯めたハチミツを少しずつ舐めながら過ごし、そのエネルギーで発熱し、体を温めます。寿命は春になるまでの6ヶ月生きるものもいるそうです。


🌟冬を乗り越えた働きバチは春に生まれてくる赤ちゃんバチのお世話をする役割を担うそうです。


 
 
 

Comments


《特定商取引法に関する表示》

 会社名 株式会社馬渡養蜂場  

 販売責任者 馬渡 洋司    

 住所 〒834−0011     

   福岡県八女市長野246   

 

電話番号

0943−33ー7388

​​​​FAX

​0943−33−7383

bottom of page