top of page
執筆者の写真Yoko Mawatari

馬渡はちみつ

「馬渡の蜂蜜は花の香りがする」


「蜂蜜が苦手だけど、こちらの春採れは美味しく食べられます」


花によって違う糖度や風味の違いを瓶を開けた瞬間から感じていただけたら嬉しいです。


🌟当養蜂場の蜂蜜のご紹介です、ご参考にされてください。


🐝 蜂蜜の説明の下のバーナーを押していただくと購入サイトへ移ります 🍯



🌸春採れ蜂蜜・・春に咲くお花の蜂蜜で、春になったら最初に採れる蜂蜜です。

         山の木の花、菜の花、桜の花など春がつまった蜂蜜です。

         あっさりしたお味の蜂蜜ですので、そのまま舐めても美味しいです。




🌸れんげ系蜂蜜・・まろやかな甘みとほのかな花の香りがする蜂蜜です。上品なコクのある甘さが

        昔から親しまれています。「蜂蜜の王様」と呼ばれています。



🍊みかん系蜂蜜・・ほんのり柑橘系の香りがする蜂蜜です。爽やかな甘みの中に柑橘系の甘酸っぱさがある蜂蜜です。

        お紅茶やヨーグルトとよく合います。



💐百花蜜・・季節に咲く様々な花から採れた蜂蜜です。いろいろな花が混ざっているのでコクがあります。

        コーヒーに入れても美味しく、スムージーやお料理にも使っても照りやコクが出ます。



🌼八女特産・・八女の、のどかな山々から集めました。開花状況を見て採蜜を開始します。



🌼アカシア蜂蜜・・アカシアの花の香りがする蜂蜜です。爽やかなくせにない味わいです。    

        核となる花粉の含有が少なく結晶化しにくいといわれています。

        さらりとしたあっさり淡白なお味ですが、甘さはしっかりあります。




🐝 馬渡はちみつを一気にご覧になりたい方はこちらを押していただくとご覧になれます。

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ハチミツ漬けの世界

ハチミツ漬けはハチミツを楽しむ上で知っておくべき楽しみ方です。 ハチミツの浸透性の高さにより、漬け込んだ食品へとハチミツが入り込みやすく、短い時間で美味しいハチミツ漬けが出来上がります。 よく知られているのが生姜やブルーベリーやレモンのハチミツ漬けです。...

ハチミツのコク

ちょこっとハチミツを加えることでお料理に奥行きとコクが生まれることをあらためて実感したお正月でした。 うどんのおつゆに、お節料理に、大活躍です。 ただし入れすぎは禁物。 大さじ1くらいから少しずつ入れていき、甘さをみながら加えていきましょう。...

少し余ったハチミツは・・・

ハチミツを使っていると、少し余ってしまう時があります🍯 そんなときに新しいハチミツを買っているとついついそちらを開けてしまい少し残ったハチミツの瓶やプラボトルが机にいくつも整列・・・なんてことも。 そんな時に最後まで綺麗に使い切る方法を考えてみました。...

Comments


bottom of page