top of page
執筆者の写真Yoko Mawatari

近代養蜂の歴史

更新日:9月18日

近代養蜂とはミツバチを飼育し管理することが特徴になります。

今の養蜂器具の主役として使用されているのが、ラングストロス式巣箱です。

これは1851年アメリカの牧師であったロレンゾ・ラングストロス氏が考案したものです。

ほとんどの国で同じサイズのものが使用されています。

又、その巣箱に合うように蜜蝋製の巣礎(ミツバチたちが巣房を作る時の基礎となるものを人工的に作ったもの)

をドイツのメーリング氏が1857年に発明しました。

そして、その後1865年、遠心分離機により採蜜方法を考案したのはオーストラリアのフルシュカ氏です。

この遠心分離機によっての採蜜方法により、ミツバチたちの群れへのダメージを最小限に抑えられ、他の巣箱と巣枠の互換性を持つことができるようになりました。たくさんの人たちによって養蜂スタイルは変化を遂げていきました。今なお、よりよい養蜂のためのアイデアが日々生まれています。


たくさんの方々のおかげで美味しい蜂蜜がたくさん採れるようになったのですね😊


参考書物「ミツバチの秘密」著者:高橋純一


閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

温かな時間をハチミツと

寒い季節がやってきましたね☃️ 蜂蜜の優しい甘さは温かい食べ物とよく合います。 温かいコーヒーや紅茶、ココアや生姜湯など冬に嬉しいお飲み物に加えていただくのがおすすめです。 できれば温かいお飲み物を作る工程の最後に蜂蜜を加えてよく混ぜていただくと蜂蜜の香りや酵素をできるだけ...

ミツバチのフェロモン

ミツバチ達が蜜源の場所を仲間に教えるためにダンスを踊ることは以前記述しました。 薄暗い巣箱の中での不思議なコミュニケーション手段に驚かされましたね。 今回は、蜜源の場所を教える以外のコミュニケーション手段としてフェロモンをご紹介します。...

ハチミツは「好き!」を大切に

ハチミツを購入する時に大切なことは自分好みかどうかだと思います。 スーパーなどでは一律に「ハチミツ」として売られているハチミツですが、ハチミツの専門店ですと このお花のハチミツですなど記載されて売られていることがほとんどだと思います。...

Comments


bottom of page