top of page

西洋ミツバチの生態について①

更新日:2023年1月7日

ミツバチの生態について


ree

今日は、ミツバチの生態についてブログを書きます。


皆さんにとってミツバチはどんなイメージですか?

攻撃的で怖い。刺されるので近づきたくないなど、怖いイメージがあるのではないでしょうか?

ミツバチは丸っこい見た目をしていて、黒の胴体に黄色のしま模様があるのが特徴的です。 性格は穏やかで、自ら攻撃することがあまりありません。


実はよく見ると、ミツバチマーヤみたいに、とっても可愛いのです。


そんなミツバチは、スズメバチやアシナガバチに比べると毒性が低いのです。しかし、わずかに毒があります。人間が攻撃をしない限り、刺すことは中々ありませんが、身の安全のため、ミツバチ達を見かけたらそーっと離れましょう。



その②


ree

日本ではどのくらいのミツバチ達が暮らしていると思いますか?

日本には、日本ミツバチ・西洋ミツバチの2種のミツバチが生息しています。 馬渡養蜂場で育てているミツバチは西洋ミツバチです。

西洋ミツバチは、蜂蜜の採取や、商業用作物の受粉を目的として、日本を含む世界中で飼育されている種類です。西洋ミツバチ達が季節の花々を密として食べ、わたしたちの元で美味しい蜂蜜ができているのです。


また、ミツバチは南極大陸以外のほぼすべての陸地に生息しています。

体長は13~20mmほどになっています。手の先にちょこんと乗るほど小さく可愛い大きさです。

寿命は、働き蜂が数週間~1か月、オスが2週間~1か月と短いのに対して、女王蜂は2~5年と長寿になっています。思っていたよりも短い寿命ではないでしょうか。短い生命で

一生懸命生きているのです。皆さんもミツバチを見かけたときは、攻撃したりせず、そーっとしてあげましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「自分に、お歳暮」

「自分に、お歳暮」とは自分自身へのご褒美として贈り物をすることです。 近年、自分への投資や感謝という考え方が広まり、お歳暮の時期に自分用のお取り寄せギフトを購入する方が増えています。日頃の労をねぎらい自分自身を大切にする考え方として 一般的になってきているそうです。 また、大切な方へお歳暮を贈る前に「お試し」をする意味もあるようです。 🌟馬渡養蜂場イチオシ!「自分に、お歳暮」を厳選しました🎁

 
 
 

コメント


《特定商取引法に関する表示》

 会社名 株式会社馬渡養蜂場  

 販売責任者 馬渡 洋司    

 住所 〒834−0011     

   福岡県八女市長野246   

 

電話番号

0943−33ー7388

​​​​FAX

​0943−33−7383

bottom of page